運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

一方で、この車椅子使用者用駐車施設やその他の一般駐車区画も含めた障害者等用駐車区画施設出入口付近に設定いたしまして、障害者妊産婦など利用者を限定して利用証を交付しているパーキングパーミット制度、これが現在三十九の府県と三市において導入されておりまして、この実態を調べましたところ、先生のこの御質問ございましたので調べましたら、やはりそれぞれの足腰の状況等実態のニーズに合わせた形で大きいものと小

蒲生篤実

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

指摘パーキングパーミット制度は、バリアフリー法に基づく車椅子使用者用駐車施設やその他の一般駐車区画を含めました障害者等用駐車区画を設定いたしまして、障害者妊産婦など利用者を限定して利用証を交付する制度であり、現在、三十九の府県及び三つの市において導入されているところでございます。また、同様の制度は諸外国におきましても整備されているものと承知しております。  

蒲生篤実

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

この制度は、専用駐車スペース利用できる対象者の範囲を設定して、その条件に該当する希望者に事前に利用証を交付して、専用スペース、この駐車スペース利用してもらうというものです。内部障害の方や一時的にけがをした人、妊婦さんなど、対象となればこの利用証が交付されますので、その利用証があるので周りの方からも理解を得やすいというものです。  

平山佐知子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

特にEUの国なんかは、それぞれの国同士で国をまたいで使えるようにしているということですので、パラリンピックで日本にたくさん来るということを考えたときに、ほかの国で使われている利用証も使えるような、そういう取り組みをすると、世界に対してもかなりのアピールになるんじゃないかというふうに思いますので、ぜひ前向きにこれは進めていただきたいと思いますので、国土交通省、来ていますよね、これは法整備も含めて検討するということをここでちょっとはっきり

初鹿明博

2005-04-06 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第5号

これはどういうものかというと、十八歳以上の若い人たちのすべてに対してその自らのキャリアに関する記録帳と様々な支援、政策的な支援ができるような利用証ということを発行して、それによってその能力開発支援していこうというふうな考え方ですね。  能力開発というときにやはり重要なのは、やっぱり働くということですね。ともかく働くと。

山田久

2001-06-06 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

証明書交付納税申告、公務員の身分証明健康保険介護保険交通バス利用ノンストップ自動料金支払いシステム国公立大学学生証公立図書館利用証将来に利用されるものとして、電子商取引、パスポート、運転免許証。こういうものを一個のカードにしようというふうに報道されておりますが、これはどうですか、通産省通産省が主導しておると言っておりますよ。

河村たかし

1982-04-09 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

そういうことですから、利用証利用する証書という形で本人が任意にそれを申請するわけです、一方的に付番をするということではない。また、その中身は枠だけを書くわけですから、要するに、いまの限度が守られるようにというところにこのグリーンカードの趣旨があるわけですから、その枠の管理ということですから枠を設ければいいので、その中身の出入りとか残高というのは必要ないということです。

福田幸弘

  • 1